top of page

納豆麹はここで作られています

更新日:3月10日

納豆麹を製造してくださるところを、全国各地問い合わせては断られる日々が続き諦めかけた頃、

ご縁を頂き知人に教えてもらったのが、天草の加工所でした。




熊本県天草市にある『食の天草にじ』は、

廃校に伴い取り壊されていく校舎の中で、

唯一残った給食所を再利用し、

食品加工をされている会社です。





ちょうどその頃、偶然にも私の親友が天草に移住する事になったのです。

『天草には仕事がないから、飲食店などの家業を継ぐか、それがない人はほとんど島の外へ出てしまうのよ』と…

ちょうどそんな話を聞いたタイミングでした。



天草は過疎化が急速に進んでいる地域です。

少子化の影響から、次々と小学校、中学校が統廃合されています。



このような地方の人口減少・流出を食い止める為、

こちらの加工所では、一人でも多くの雇用を生み出す事を目指し、あえて機械化をせず、一つ一つの工程を人の手で行うことにこだわりを持っておられます。




そして、食品を製造する者の使命として


ー母親でもある私たちは子どもに、安心して食べることができるものを作ることー


この思いに共感しました。



決して大きくはない加工所なので大量生産はできません。



ですが、私たちの実現したい事が結果的に、ほんのわずかでも、そういった社会問題解決の一助になれるのだとしたら、是非こちらにお願いしたい!と、

そんな思いに至りました。


つづく…

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021年3月、女性2人で 『saisonkitchen -セゾンキッチン-』と言う 小さな小さな会社を立ち上げました。 大人から子供まで、毎日美味しく、安全に安心して食べられる食品を作ろう! そんな思いで、私達はワクワクした気持ちに満ち溢れていました。 とは言え、私達は、現役のエステティシャンです。 エステティック以外の知識は全くありません。 食品販売ってそもそもどうやってするんだろう? 何か、

お料理教室をはじめよう!と一念発起。 初めにお招きしたのは、同業であるエステティシャンの仲間達でした。 美容についてのアドバイザーとして、エステティシャンにこそ、食の知識を身に付けてほしいと思ったからです。 小さなシェアキッチンを借りて、 みんなで納豆麹を手作りしました。 お野菜やお豆腐にかけて、食べ比べたり、 お料理の合間に、食育も兼ねて、腸についてや発酵食について、一緒に学びました。 初めての

食事を変えた事をきっかけに、 揺るぎない丈夫な肌を手に入れた私は、 薬に頼る事もなくなり、 過剰なスキンケアをする必要もなくなり、 そう言った、 〝肌について悩む時間やお金や労力〟から、 すっかり解放されていました。 『朝起きて化粧ノリが悪いと一日中気分が乗らない…』 これって、よくある女性の朝の日常です。 こう言う波がなく、気持ちよく朝を迎えられるってとても軽いんです、気持ちが。 そこからは、

bottom of page